尾道市内→ 三原/佛通寺→ 竹原市内観光→ 竜王みはらしライン→ 三原駅

尾道周辺コース > 尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半

尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半


尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半
 竹原は、江戸時代後期の日本を代表する漢学者頼山陽や日本の美学者中井正一の出身地であり、製塩と酒造で賑わった江戸時代を彷佛させる町並みは、重要伝統的建造物群保存地区となっています。この保存地区にはニッカウィスキー創始者の竹鶴政孝(NHK連続テレビ小説マッサン)の実家である竹鶴酒造があります。また日本屈指の禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の本山である佛通寺は、深山幽谷の世界を感じさせる古い杉木立と紅葉に囲まれた静寂な地で、夏の新緑、秋の紅葉に多くの人々が訪れています。最後に訪れる竜王山は、瀬戸内海国立公園内にある標高455メートルの山で、その頂上から眺める多島美も魅力です。(観光後は三原駅へお送りします。)
下記の所要時間に食事時間は含まれておりません。
尾道発/竹原・佛通寺観光5時間30分/三原駅送り(仏通寺秋の特別拝観期間は、平日のみ運行)
滞在・拝観・所要時間
尾道⇒佛通寺約60分尾道から国道2号線で三原市本郷町へ。小原大橋を右折し本郷久井線(旧山陽道)で佛通寺へ。(約29km)
佛通寺約50分深山幽谷の地にある臨済宗佛通寺派総本山の佛通寺はうっそうとした大杉の木立に囲まれ、苔むす開山堂への参道には十六の羅漢像が...。
佛通寺⇒竹原約40分佛通寺より本郷久井線(旧山陽道)を南下、佛通寺入口交差点を右折し2号線へ。そのまま西進し、新庄交差点を左折し、国道432号線に入り竹原へ。(約28km)
竹原市内観光約80分江戸後期の町並みをとどめ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された『まち並保存地区』。塩田で栄えたこの竹原は「日本外史」を著した儒学者・頼山陽や美学者・中井正一を輩出した。竹原の歴史文化を詳しく知るには、町並み観光ガイドを依頼することもできる。(2日前までの予約制でガイド料2,000円要)
竹原⇒竜王みはらしライン約35分国道185号線で瀬戸内海の風景を楽しみながら三原方面へ。「瀬戸内海国立公園竜王山」「竜王みはらしライン」の標識のある三叉路を左折する。
竜王山約40分2017年に開通した新しい絶景ロード。 標高445mの瀬戸内海国立公園の山頂に向かう2017年3月に開通した道路で、自転車で駆け上がるヒルクライム道路として注目を集めている。 竜王山の「みはらしライン」は走行距離4.6km、平均勾配8.9%、最大12%で、展望台からの景色は瀬戸内ならではの多島美の眺望が楽しめる。
竜王みはらしライン⇒三原駅約25分竜王みはらしラインを下り、左折して国道185号線に戻り、東城分かれ交差点を右折し県道25号線に入り三原駅に向かう。
合計所要時間5時間30分
  • 尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半
  • 尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半
  • 尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半
  • 尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半
  • 尾道発/竹原/佛通寺観光5時間半
  • ●行程内の尾道市内とは、旧御調郡御調町、旧因島市、旧豊田郡瀬戸田町並びに浦崎町を除く地域をいいます。
    各車輌の定員数は普通車(4人)、大型車(4人)、ジャンボ車(9人)となります。
    ●逆コースも可能です。
    ●タクシー料金のほか、拝観料入場料等が別途必要となります。
    ●道路状況により予定する滞在・所要時間が変更になることがあります。
    ●タクシー料金のみPayPay,Rpay,J-Coin PayのQRコード決済が可能です。通行料等の諸経費は現金で承ります。
    ●2020年2月1日より、小型車と中型車は一括して[普通車]区分となりました。
    契約解除による取消料について
    (1)ご予約された旅行出発日の前日以前までの契約解除の取消料は無料。
    (2)ご予約された旅行出発日時の2時間以前までの当日の契約解除は、ご旅行代金の50%の取消料を承ります。またご予約された旅行がしまなみ海道を含んでいるコースの場合は、橋の通行料の往復の実費を別に承ります。
    (3)ご予約された旅行出発時間を遡って2時間を超えた以後の当日の契約解除及び無連絡無参加は、ご旅行代金の100%の取消料を承ります。またご予約された旅行がしまなみ海道を含んでいるコースの場合は、橋の往復の通行料の実費を別に承ります。
    バックリンク(0) 参照(3807)